Webアプリとネイティブアプリの違い

スマホアプリ開発ナビ

おすすめ記事

管理人/サイトについて

Androidスマホアプリ開発の基礎入門知識を紹介します!開発環境の構築、用語の説明など、わかりやすく解説しています。 お問い合わせ: ccdevnavi@outlook.jp

        

ネイティブアプリとモバイル用Webアプリの違い

ネイティブアプリとモバイル用Webアプリの違い

LINEで送る
Pocket

モバイル端末向けアプリ制作における二つの方法

モバイル端末に何か新しい機能を提供しようと考えた場合、二つの方法が選択できます。一つはその端末にインストールして利用するネイティブアプリを作るという方法。もう一つは、外部にモバイル用のWebサービスを作り、そこにブラウザでアクセスしてもらう方法です。ここでは、後者をモバイル用Webアプリと呼びます。両方のアプリを提供する、という選択肢もありますが、2倍のコストが必要となるため、多くの場合はどちらかを選択することになるでしょう。したがって、新たなアプリを作り始める際には、この二つの方法の違いやメリットとデメリットをよく考えて、そのアプリにどちらが向いているのかを考えることが重要となります。

ネイティブアプリのメリットとデメリット

ネイティブアプリは一般的に動作が軽いアプリが多く、それを公開しているストアなどをユーザーがチェックしてくれるため、存在を知ってもらえる可能性や試してもらえる可能性が高くなります。これにはストア側で「悪質なアプリかどうかのチェックを行っている」ということも影響しています。このため、ユーザーは安心してさまざまなアプリを試すことができるわけです。また、デバイス本体に備わっているカメラや各種センサーなどの機能、あるいはアドレス帳や写真データなどにアクセスすることが可能ですから、こうした物を利用する場合はネイティブでの開発を選択することになります。AndroidやiOSなどの世代が上がり、ハードとソフトの能力が向上した場合には、それを最大限に活かせるSDK(ソフトウェア開発キット)が提供されますから、アプリもその恩恵を受けられるというメリットがあります。一方、Javaなどの対応言語を習得する必要があり、実機やエミュレーターを用いて開発とテストを行う必要があるため、アプリの内容や規模にもよりますが、完成までに多くの時間がかかる可能性があります。また、複数のOSを対象とする場合には、共通のフレームワークを利用しなければ、それぞれの開発で得た経験が活かせない、という点も問題となります。

モバイル用Webアプリのメリットとデメリット

モバイル用Webアプリの利点は、多くのOSに対応することが容易な点です。ネイティブアプリではそれぞれのOSごとの言語やSDKを用いてアプリを作成し、ストアの承認を得てそれを配布し、ユーザーにインストールしてもらうという手間が必要です。こちらは一般的なWebサービスと同じように開発とテストを行い公開するだけで、対応するブラウザを利用しているすべてのモバイルユーザーに利用してもらうことができます。仮に今後新しいOSが出現しても、それに標準的な機能を持つブラウザが用意されていれば、何もしなくても対応できることになります。その代わりに、デバイスからは現在の位置など、ごく限られた情報しか得られません。また、ネイティブアプリのようにストアのランキングなどで自然と目に入る、ということもありませんから、ユーザーに利用してもらうための宣伝が必要となりますし、悪質なサービスで無いことを自力で証明しなければ、ユーザーが利用をためらう可能性もあります。

スマホアプリ開発に興味のある方におすすめの記事